トップ > 樽ものがたりbyカリモク > TARURUダイニングチェア(グランブルー)
TARURUダイニングチェア(グランブルー) 
正面から見ると中央が膨らんだ樽のようなシルエット。背もたれの桟は樽の帯鉄をイメージしています。
樽のフォルムを取り入れた遊び心のあるダイニングチェアは、気負わず楽しめる軽やかなデザインで、樽と暮らす新しい生活をお届けします。
送料:
商品コード : KDC43KM |
価格 : 45,100円(税込) |
|
|
こだわりのディテール
●樽と暮らす新しい生活

ウイスキーを育んだ樽がその役目を終え、家具として生まれ変わりました。
樽のフォルムを取り入れた遊び心のあるデザインは、肩ひじはらずにウイスキーを楽しむ、 いまの暮らしにちょうどよいダイニングセットです。
<TARURU特設ページはこちら>
●樽のフォルム
ころんと膨らんだフォルムと背もたれの3本の桟で樽を表現しました。
サントリーのウイスキーへの想いと、カリモクの匠の技がコラボして具現化した、こだわりの詰まったチェアです。
●柔らかく軽やかなデザイン
帯鉄をデザインした背もたれは、座った時に身体にフィットするよう1本ずつ絶妙な角度をつけ、曲線的に削りだしました。軽やかで抜け感があり視線を遮らないデザインが、お部屋を広く見せてくれます。
椅子を引くときや動かすときなど、もっとも手に触れる部位でもありますので、1本1本丁寧に角をとり、優しい感触に仕上げています。
●ウイスキー樽の証
ウイスキー樽を育んた樽材には、ウイスキーが染みこんだあとや帯鉄を止めた釘のあとが残っていることもあります。 新しい材を使った家具にはない、樽を再生した家具ならではの特徴は、樽の過ごした長い時間を感じさせてくれます。
●落ち着いた印象のグランブルー
座り心地の良いクッション性のある座面は2カラーをご用意。 シックなグランブルー色は落ち着いたインテリアの差し色におすすめです。表面生地はお手入れがしやすく、耐久性にも優れた合成皮革です。
カリモクと「樽ものがたり」のコラボ企画
日本有数の家具メーカー・カリモク家具とサントリーのコラボレーションで生まれた『樽ものがたりbyカリモク』シリーズ。 ウイスキー樽に用いられた頑強なオーク材を再生した、重厚で品格あふれる家具にはカリモクの技術とクラフトマンシップとしての匠の技が活かされています。
「樽ものがたり」のこだわり
ウイスキー独特の芳しい香りとまろやかな風味をもたらす樽熟成に使用してきたウイスキー樽の素材は、「King of Forest(森の王)」とも呼ばれるホワイトオーク。 樽材に使用するのは、ウイスキーが長い熟成期間の間にも漏れないように、柾目取りのホワイトオークばかりを贅沢に使用しています。
その熟成樽としての役割を終えた樽材も表面を削れば、中からは美しいホワイトオークの柾目材が現れます。このすばらしいホワイトオーク材を贅沢につかった商品を「樽ものがたり」として提案しています。

「樽材」ならではの木の特長
天然の無垢のホワイトオークなので、1つ1つが「1点もの」です。
ホワイトオークの自然な風合いと使い込むごとに馴染みと愛着が生まれます。
ウイスキーの染み跡や釘跡もウイスキー樽に使用していた名残として見られるのも中にはございますが、それも樽材ならではの特長のひとつとして接していただければ幸いです。

お手入れ方法 (長く使っていただくために)
木部(樽材部分)
ふだんはやわらかく乾いた布で軽くふいてあげてください。汚れがついた時はお湯で薄めた中性洗剤で汚れをふき取った後、水拭きしてからやわらかい布で乾拭きしてください。
化学ぞうきんは使用しないでください。塗装がはげてツヤが消えたり、シミになったりする場合があります。
座面(合革部分)
柔らかな乾いた布で表面を軽く拭いてください(化学ぞうきんなどは使用しないでください)
湿度の高い時期や乾燥期には月に数度、ぬるま湯に浸した布を固く絞ってかるくふいてください。その後、乾拭きをし、風通しをよくして乾燥させてください。

商品名 |
樽ものがたりbyカリモク
TARURUダイニングチェア(グランブルー) |
材質 |
本体:天然木(樽オーク材)
シート内部:南洋材合板、クッション材(ウレタン) |
塗装 |
ウレタン樹脂塗装 |
座面 |
合成皮革(ラルゴ)グランブルー色 |
サイズ |
w450xd530xh750(sh430) mm |
重量 |
5.1kg |
保証期間 |
3年(商品に添付の保証書をご確認ください) |
送料 |
 |
お届け方法 |
玄関先までのお届け |