世代を超えて愛され続けている「樽ものがたりのちゃぶ台」
無垢のオーク材をふんだんに使い丁寧に仕上げた昔ながらのちゃぶ台は、
樽ものがたりのロングセラーアイテムです。
懐かしい、けれど新しい 「樽ものがたりのちゃぶ台」をご紹介します
樽ものがたりとは
ウイスキーの樽は大自然の中でしっかりと育ったオークの木からつくられます。
はじめ無色透明のウイスキーが琥珀色に染まり、素晴らしい香味へと変化するのは
この樽のおかげです。
静かにゆっくりとサントリーのウイスキーを育んだ樽は、
長い年月を経てその役目を終えます。
サントリー樽ものがたりはその樽がさらに長く大切に使われることを願い、
ウイスキーのある生活を演出する家具やインテリアに生まれ変わらせました。
私たちは、ウイスキーを育んだ樽と共に
ウイスキーのあるライフスタイルを提案しています
無垢の樽オーク材をふんだんに
役目を終えた樽を多くの工程を経て再生すると、驚くほど美しいオークの柾目材が現れます。
「樽ものがたりのちゃぶ台」は、この素晴らしいオーク材をふんだんに使用しています。
端正に杢目がまっすぐに走った柾目の凛とした品格。
無垢のオーク材が醸し出す風格のある質感。
長い歳月と物語を刻み込んだ佇まい。
長く愛され続けている理由を感じていただけます。
心の距離を縮める
ロースタイル
ちゃぶ台を囲んで座るスタイルは、隣に座る人との距離感を縮めてくれます。椅子に座るダイニングのスタイルもいいですが、日本人のDNAに刻まれた昔から床に座る文化に由来するのでしょうか、心がなぜか落ち着きます。
視線を低くすることで、心の壁まで低くなる。そんなロースタイルの生活も、「団欒」という言葉に魅力を感じるこれからの令和の時代のニュースタンダードと言えるのかも知れません。
仕事も、家呑みも
身軽な自分だけの特等席
家で過ごす時間が増えている今、必要な時にさっと出して使えるちゃぶ台なら、手軽に自分だけのスペースが作れます。脚を折りたたんで収納できることで、お部屋を多機能的に有効に使いこなすことは非常にスマートなのではないでしょうか。そんな「折り脚」の構造も樽オークの無垢材でつくった日本の昔ながらの正統派のつくりです。職人の技が光ります。
仕事スペースにも、食事や家呑みスペースにも自由にお使いいただける「樽ものがたりのちゃぶ台」は使い込むほどに愛着がわくことでしょう。
塗装の工夫と
カラーリングの進化
「樽ものがたりのちゃぶ台」は懐かしくもありますが、進化しています。 天板の塗装をオイル仕上げだった塗装をウレタン樹脂塗装に変更しました。しっとりとした艶消しになっていますので、オーク材の質感を損ねません。
カラーリングについても、新たに「シェリー色」(シェリー樽で長期熟成したウイスキー原酒をイメージしたカラー)を追加。 シックなカラーでどんなテイストのお部屋にも合わせやすいと好評で、リビングテーブルとしても使いやすいカラーです。
ウイスキー片手に語らう食卓に、自分だけのワークスペースに、
そしてくつろぎの時間を過ごす特別な場所に、
新しい生活様式の選択のひとつとして「樽ものがたりのちゃぶ台」はいかがですか?
ちゃぶ台ラインナップ
カラーは3色からお選びいただけます
ナチュラル色
山崎色
シェリー色
お近くのショップ情報
樽ものがたりのちゃぶ台は、オンラインショップの他、以下の店舗で実物をご覧いただけます。
うち呑みを盛り上げるさまざまなウイスキー樽の家具をぜひ体感ください。
お近くの樽ものがたり直営店、販売代理店にてお待ちしております。
樽ものがたり 直営店
所在地:大阪市北区大深町3番1号
うめきた・グランフロント大阪「ナレッジキャピタル」2F
サントリーウイスキーハウス内 TEL&FAX: 06-6359-3788
OPEN:11:00〜19:00(水曜定休)
アクセス:
JR「大阪駅」より徒歩約5分
大阪メトロ御堂筋線「梅田駅」より徒歩約5分
阪急電鉄「大阪梅田駅」より徒歩約5分
阪神電鉄「大阪梅田駅」より徒歩約5分
まるこ家具店
住所:神奈川県横浜市港南区上大岡西2-3-7
電話:045-842-1108
営業時間:10:00〜19:00
定休日:火曜日
HP:http://www.interior-maruko.com/
KINSIN 福井店
住所:福井県福井市開発町6-1-4
電話:0776-52-2909
営業時間:10:00〜19:00
定休日:水曜日(祝日は営業)
HP:https://www.kinsin.co.jp/shop/fukui/